2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「誕生日の新聞と『アンタッチャブル』」

昨日は、御蔭様でぼくの49回目の誕生日でした。 結婚披露宴の司会をしていたとき、来賓の方が、新郎ないしは新婦の生まれた日の新聞を、記念に贈呈するのを見たことがあります。 しかし、生まれた日の新聞に掲載されている記事は、生まれた前日の出来事です…

「本日28日、町田市議会新正副議長決まる」

本日午前0時5分に、町田市議会定例会が、27日に引き続き開議され、昨日(27日)選出された井上正行新議長に続いて、同じ会派の、友井和彦議員が副議長に選出されました。 本日は午後に、定例会本会議が引き続きまして、開議されます。

「本日から、平成20年第1回町田市議会定例会」

いよいよ本日より、平成20年第1回町田市議会定例会が、開議されます。

「昨日は大変でした」

昨日は春の嵐のために、国内各所で交通機関がマヒしてしまいました。 ぼくは、小田急町田駅9:41発の急行で、新宿に向かったのですが、架線への飛来物の除去作業で10分遅れ新宿駅に到着。 中央線で東京駅に行くと、そこでは、新幹線が不通となっており、長蛇…

「生涯学習講演会」

昨日は、岐阜での講演を終えた後直ちに帰京し、消防団詰所で、器具手入れに参加しました。 本日は、岩手県平泉町教育委員会様からのご依頼により、「生涯学習講演会」〜『落語家が語る生涯学習のススメ」の講師を、勤めます。

「協働で創る豊かな地域社会」

今日は、岐阜市で、「協働で創る豊かな地域社会」と題する講演と、落語を行ないます。 主催は、岐阜市NPO・ボランティア協働センターです。

「大学におけるゼミ」

渡辺治(一橋大学社会学部)教授が、朝日新聞の多摩版にある「キャンパスブログ」というコラムの今月分を担当しています。 それによると、一橋大学では学生が、3年生になると皆ゼミに入るそうです。 これは、ぼくがいた早稲田のようなマンモス大学では考えら…

「目黒区シルバー大学会&『ご近所からのまちづくり』」

今日は、午前中は、目黒区緑が丘文化会館にて、目黒区シルバー大学会の講義で、落語を一席勤めた後、午後は、埼玉県富士見市町会連合会主催の、『ご近所からのまちづくり』と題する講演と落語を、勤めてまいりました。

「福田首相のやる気」

福田内閣になってから5ヶ月で、株価は約2,800円下落したのは、主要国でも際立つ下落幅ですから、市場では「首相の改革後退イメージが拍車をかけている」との批判が、渦巻いています。 その声に後押しされたわけでもないのでしょうが、2月15日の経済財政諮問…

「印象深い試験問題」

ぼくは、現在も現役の(大学院)学生なので、試験とは縁が切れません。 立教で、文学部4年、経済学部2年。 早稲田で、社会科学部2年、大学院1年。 つまり、9年目の大学生活なのですが、その中で、最も印象に残っている試験問題は、立教の新藤宗幸教授のそれ…

「講談社文芸文庫」

世の中には、2分法で考える場合があります。 たとえば、女と男。巨人ファンとアンチジャイアンツ。うどん好きとそば好き。漉し餡か潰し餡か。 そこで、提案したいのです。 講談社文芸文庫を読んだことがあるか、ないか。 その講談社文芸文庫が、昨日の朝日新…

「『市民力』養成講座」

昨日は、まちだ中央公民館で開かれている、「『市民力』養成講座」に参加してきました。 講師は、多摩地域住民自治研究所理事長の池上洋通さんでした。 テーマは、「市職員とのパートナーシップ」でしたが、なかで興味深かったのは、日本はヨーロッパと違い…

「『人間科学』まえがき」

昨日は、保健福祉常任委員会が開かれ、5月に新病棟のオープンが行なわれる市民病院の視察に行ってきました。 夜は、まちだ市民大学HATS『人間科学』講義録の編集会議に参加し、依頼されたいたまえがきを提出しました。 下記の通りです。 まえがき 2007年度後…

「東京都市議会議員研修会」

昨日は、府中の森芸術劇場にて、「東京都市議会議員研修会」があり、講師は、地方自治のオーソリティ、松下圭一(法政大学名誉)教授でした。 松下教授といえば、ナショナルミニマムに対して、シビルミニマムを提唱したことで知られますが、昨日の講演では、…

「句会あかしあに参加」

昨日は、句会あかしあの定例句会でした。 兼題は、「春隣」と「寒椿」。 らん丈の出句は、下記の五句でした。 居並びて日向ぼこする猫と犬 物捨つる喜び見つく春の闇 酒量落ち呑めぬ酒あり建国祭 捨てられぬ背広着て行く春隣 飲まずにはいられぬ夕べ寒椿

「読書会で『この国のかたち』五を読む」

本書のなかで「人間の魅力」と題して、司馬遼太郎は、「幕末維新の日本人」から、坂本竜馬、吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、高田屋嘉兵衛の五氏を選んで縦横に語っている箇所を読みました。 三千世界のカラスを殺し 主と朝寝がしてみたい 晋作といえば、余…

「朝日新聞の決断」

昨日(11日)の朝日新聞社説は、見ものでした。 そこでは、「希望社会への提言」16と題して、『年金は税と保険料を合わせて』との見出しのもと、“安心できる年金とするために制度をどう改めるか。改革の方向には大きく二つの選択肢がある。 いまの保険方式を…

「大学生の西田幾多郎」

大学受験たけなわですが、西田幾多郎の学生時代をつづった「明治二十四年頃の東京文科大学選科」を読むと、当時の東大選科学生の鬱屈ぶりがよく分かります。⇒ http://www.su-ki-da.com/aozora/search?query=cache%3Awww.aozora.gr.jp%2Fcards%2F000182%2Ffil…

「『ミスター・ビーン カンヌで大迷惑?!』」

池袋テアトルダイヤで、『ミスター・ビーン カンヌで大迷惑?!』を観ました。⇒http://www.mrbean.jp/ ぼくはもともと、『ミスタービーン』はNHKで楽しんでいたので、待望の映画でした。 今回のビーンは、教会のくじでカンヌ旅行のチケットが当り、フランスで…

「福生市公立小中学校PTA連合会で落語&講演」

今日は、福生市公立小中学校PTA連合会からのご依頼で、福生市民会館にて、落語と日本語講座に関する講演を行ないました。 落語は、「金明竹」、講演は、日本語講座でした。 福生は、結構雪が降っていましたが、町田に近づくにつれ、小降りとなりました。

「町田市国民健康保険運営協議会」

昨日は、2007年度第2回町田市国民健康保険運営協議会が開かれたので、委員のひとりとして出席しました。 市長から諮問事項が2項目あり、ひとつは、保健税率等の改正等について。 もうひとつは、特定健康診査及び特定保健指導について、でした。 まず、諮問事…

「呆れた募金活動」

官僚という方々は、民間では思いも寄らないことを考え付くようでして、最近ではたとえば、2月2日に、東京都の職員約千人が、「緑の東京募金」と書かれた幟を手に募金活動に参加したのです。 それは、東京都が2016年五輪招致に向け、10年間でサッカー場1500面…

「鹿島茂の『書く人』」

共立女子大学の鹿島茂教授が、「図書」(岩波書店)07年11月号の巻頭頁「読む人・書く人・作る人」で、『いきなり「書く人」』と題して、日本が豊かになり、物質的な条件が満たされるようになった頃から、「書く人」は「読む人」の段階を経ないでいきなり「…

「平成20年町田市議会第1回臨時会」

今日は午前10時より、平成20年町田市議会第1回臨時会が開議されます。 議案は、次の通りです。 【平成20年(2008年)第1回臨時会議案一覧】 第1号議案 中心市街地活性化施設の売払い 報告第1号 清掃事業部車両による物損事故に係る損害賠償額の専決処分の…

「大学院2007年度授業終了」

本日を持ちまして、早大大学院 社会科学研究科の2007年度における授業は、すべて終了します。 ぼくは、いよいよ来年の修士論文提出に向けて、論文作成に入るわけです。 ぼくの論文主題は、『一般職公務員の分限処分について』副題「人権論と公共経営の視座を…

「町田市 市制50周年記念式典」

町田市は、1958(昭和33)年2月1日に、町田町、鶴川村、忠生村、境村の1町3村が合併して出来ましたが、それから星霜を重ね、諸先輩方の御努力の御蔭を待ちまして、本日めでたく、町田市民ホールにて、市制50周年記念式典が執り行われます。 ぼくは市議会議員…

「地域デビューのための講演」

今日は、千葉県流山市生涯学習センターで、「団塊世代地域デビューのための見本市」で、『これからの日本を支える団塊の世代』と題する講演を行なってきます。 それが終わったら、寄席出演です。

「町田市立町田第二中学校ゲストティーチャー」

今日は、町田市立町田第二中学校の鈴木伸男校長からのご依頼により、同中にてゲスト・ティーチャーを勤めます。 鈴木校長とは、前々任校からの旧知の間柄で、鈴木先生がまさか町田市立中学校の校長先生になるとは、当時は夢想だにしていませんでした。 中学…