2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「2008年度前期授業終了」

本日を持ちまして、早稲田大学大学院社会科学研究科の前期科目の授業が終了します。 今学期は、大学院では、「労使関係法」と「福祉関係論」、「現代人権論研究演習」、「現代人権論研究指導」を受講し、学部の科目では、「労働法」(個別的労働関係法)、「…

「荒谷良一写真展2008」

昨日は、新橋で仕事が入っていたので、その前に、銀座ギャラリー(地下鉄日比谷線日比谷駅から銀座駅へのコンコース)で開かれている、「荒谷良一写真展2008〜猫と子と」を観てきました。 そこでは、猫と木造校舎での子どもたちの姿が、生き生きと写し取られ…

「増える凶悪事件報道」

池上彰が「新聞ななめ読み」を朝日新聞夕刊に連載していますが、昨日(7月28日)の「凶悪事件」が面白かった。 それによれば、殺人事件は年間ベースで2007年が戦後最低の件数だったというのです。 刑法犯全体の認知件数は、2003年から昨年まで5年連続して減…

「永井均の回答」

朝日新聞7月25日夕刊「悩みのレッスン」で、「なぜ働くの?」という問いに対して、回答者の永井均(日大文理学部教授)が、「たいていの人は働くことが嫌いです。しかし、働くのが嫌で、働けなくて、結局、死んでしまった人なんて、噂にも聞いたことがありま…

「境川クリーンアップ作戦&盆踊りに参加」

今日は、午前9時に集合し、町田稲門会の一員として、境川クリーンアップ作戦に参加しました。 これは、文字通り、町田市と相模原市の境を流れる境川をきれいにしようという事業で、今年で8回目ですが、それに町田稲門会と相模原の早大校友会が合同で参加した…

「まちだ市民大学HATS『人間関係学』懇談会」

昨夜は、まちだ市民大学HATS『人間関係学』の懇談会が開かれたので、それに参加しました。 ちなみに、同講座のまとめの感想文は、下記のものを提出しました。 今夜は、小田急町田駅前のカリヨン広場で、妻のJAZZ liveです。 「人間関係学」まとめの感想 氏名…

「ラジオ深夜便」

NHK第1放送では、毎晩午後11時過ぎから、「ラジオ深夜便」という番組が翌朝の午前5時まで流れます。 そのうち、午前4時からの〔こころの時代〕を、ぼくは贔屓にしています。 今朝は、「アメリカ大統領から学んだこと(2)」と題して、東京大学名誉教授の本…

「ミュールはご勘弁」

昨日は昼間、所要のために、新宿に出たのですが、その駅の階段をミュールで昇ってくるお嬢さんがいました。 いやその靴音の五月蝿いことといったら、ありません。自分では、気にならないのでしょうが、はた迷惑なのですね、あの音は。 夜は町田に戻り、消防…

「大学の試験」

小中高校は北海道を除いて、すでに夏休みにはいったようですが、大学は、前期(春学期)試験の真っ最中です。 らん丈は、今回、「労働法」1(個別的労働関係法)、「労働法」2(労働市場法等)、「社会保障法」の3科目を受験しました。 大学の定期試験は、各…

「よみうり文化センター開講」

先週の17日から、よみうり文化センター町田で、「真打から学ぶ実践落語」という講座の講師を、勤めています。 定員には未だ充分に余裕がありますので、ご興味のある方は、是非お試しください。⇒http://www.ybc-machida.com/new/2_sinsetsu/2008_07/rakugo.ht…

「国民的雑誌」

近代以降の日本に、国民的雑誌、つまり、多くの国民がそれを読み、そこで得た知見を共有し、共通の話題として成立する雑誌というのは、あったのかしら。 『文藝春秋』が一時期そんな雑誌視されていたと聞いたことがあります。 その『文藝春秋』には、様々な…

「議会の役割と市民参加を考える座談会に参加」

昨日は午後2時から開かれた、『議会の役割と市民参加を考える座談会』に、「議会改革調査特別委員会」に名を連ねている一委員として参加しました。 同座談会は、まちだ市民情報センターによって企画されたものですが、2000年の地方分権一括法施行後は、まさ…

「全国知事会の提言」

昨日、全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)は、横浜市で開いた全国知事会議で、消費税率の引き上げを求める提言をまとめ発表しました。日経記事⇒http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080618AT3S1801618062008.html それによると、政府の地方交付税の削…

「124回目の献血」

昨日の献血で、124回目となりました。 昨日は、一日を浴衣で過ごしたので、まちだ献血ルームにも当然のことながら、浴衣で行きました。 その浴衣姿を見た看護師さんをはじめ、色々な方々から、「涼しそうでいいですね」と云われました。 ところが、浴衣は着…

「会派行政視察報告書」

7月8〜10日まで、新潟県三条市、同県長岡市、富山県黒部市、同県富山市の4箇所の行政視察を行いましたが、その際の、富山市分の行政視察報告書をアップしましたので、ご興味のある方は、ご覧下さい。こちらです⇒http://www.senkyo.janjan.jp/report/0807/000…

「町田市青少年問題協議会定例会に参加」

今週は、月曜日に「議会改革調査特別委員会」に、副委員長として参加しました。 一委員ではなく、副委員長としての参加は、結構緊張するものです。 昨日は、午前中は、町田第四小学校の「セーフティ教室」に参加後、午後は、町田市青少年問題協議会定例会に…

「大野晋先生御逝去」

昨日未明に、国語学者の大野晋(学習院大学名誉)教授がお亡くなりになりました。⇒http://mainichi.jp/select/person/news/20080714dde001060039000c.html 大野晋に関しては、あらためてぼくがいうまでもなく、国語学者として日本語がどこから来たのかを問い…

「火災現場に出動」

昨日は、午前中から午後1時35分頃までは、カトリック町田教会におり、信徒による地域ブロック連絡会に参加していました。 午後2時からは、町田市消防団第1分団第5部の操法訓練における、主にホース巻き作業のお手伝いをさせていただきました。 その最中、午…

「大澤真幸氏の『不可能性の時代』」

昨日の朝日新聞夕刊で、社会学者の大澤真幸(京都大学)教授の新著紹介記事が目に留まりました。 それによると、恩師である見田宗介氏の戦後日本精神史を3区分した、「理想」の時代(1945〜1960)、「夢」の時代(1960〜1975)、「虚構」の時代(1975〜1990…

「まちだ市民大学HATS『人間関係学』修了」

昨日を以て、2008年度まちだ市民大学HATS『人間関係学』を修了しました。 昨日の講師は、フリーライターの青木悦さん。 青木さんのお話で印象に残っていること。 「子どもが親にぶたれて一番哀しいのは、自分に自信をもてなくなること」 自己尊重感、自己肯…

「戸塚洋二(東大特別栄誉)教授御逝去」

昨日、「文藝春秋」8月号が発売されましたが、その中に『がん宣告「余命19ケ月」の記録』という記事があります。 タイトルから、立花隆さんと戸塚洋二先生との対談と思われますが、その一方の当事者戸塚先生が、発売日の午前2時50分にお亡くなりになられまし…

「会派行政視察」

8日から今日まで今年初めて、会派「まちだ新世紀」での、行政視察に行ってまいりました。 8日は、新潟県三条市「完全米飯給食の実施について」、9日、新潟県長岡市「学校の森づくりについて」、富山県黒部市「黒部市民病院の病院経営について」、10日富山市…

「北海道洞爺湖サミット」

いよいよ北海道洞爺湖サミットが、開幕しました。 今回は、G8に加え、中国、インド、ブラジルなど計22ヶ国の首脳が参加しているそうです。 6日、新千歳空港に各国首脳が到着した際、米ブッシュ大統領が乗った専用機エアフォース・ワンの到着直前から、大統領…

「子守唄でむずかる赤ん坊」

昨日、NHKラジオ第2放送を聞いていたら、宗教学者の山折哲雄さんの話が興味深かったものでした。 山折さんによると、20年ほど前から、赤ん坊に日本に古来からある、たとえば、五木の子守唄のような子守唄を聞かせると、むずかるようになった、というのです。…

「消防団写真撮影」

今日は、午前8時30分に詰所に集合し、町田市消防団50年記念誌に掲載するための写真撮影を行いました。 冬服を着用しての撮影だったので、全員汗だくでの撮影となりました。 NHKラジオ第二放送で、毎週日曜日午前6時から古典講読という番組があり、そこで採り…

「今日は、静岡セントポールクラブで講演&落語」

今日は、ホテルセンチュリー静岡にて、立教大学同窓生による「静岡セントポールクラブ」での集いで、講演と落語をさせていただきます。 ちなみに、立教大学の同窓会でセントポールクラブという命名は、立教大学の英名St.Paul's Universityに因んだものです。

「今日は、四日市市議会視察」

今日は、四日市市議会の視察に行ってまいりました。 一昨日の、三重県から始まり、伊賀市と四日市市と三重県地方の議会改革は日本の先進事例となっていますが、何か特別な理由でもあるのでしょうか。

「本日は、伊賀市議会」

今日は昨日に続いて、伊賀市議会への行政視察です。

「今日から4日まで、行政視察」

今日から4日まで、町田市議会議会改革調査特別委員会の副委員長として、三重県、三重県伊賀市、同県四日市市の3箇所に行政視察に行ってまいります。 三重県といえば、議会改革の先進自治体として有名なので、今回、議会運営委員会の行政視察に同道させていた…

「出句十句」

昨日は、季刊ですから、年4回発行される「季刊芙蓉」の締切りでした。 課題の随筆を提出し、十句を出句しました。 その句を下記に掲示します。過去のものは、こちらです。⇒http://www.ranjo.jp/zenbun/haiku/index.htm 尻取りで「ず」を探し梅雨に入る 眼を…