2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「大学教授の異動」

昨日の朝日新聞を読んでいたら、東浩紀の紹介が、早大教授となっていました。 あれれ、いつの間に、東氏が早大教授になっていたのかと、調べると、今月から同氏は、文学学術院教授となっていました。 このように、大学教授という職業(?)は、異動が結構頻繁…

「野村克也の著書」

野球人、野村克也の著書を久しぶりに読みました。 それは、『エースの品格』(小学館)というもので、中で野村氏は、「最近ではミーティングを行う監督がいなくなった」ことを嘆きつつ、報告しています。 では、野村氏は監督時代にミーティングで何を話した…

「改めまして、御礼」

先ほど、建設常任委員会の行政視察から、無事帰ってまいりました。 今回は、岐阜県各務原市、愛知県名古屋市、富山県富山市の3市でした。 いずれの市でも、業務ご多忙の折、われわれの常任委員会視察のために、時間と手間を割いていただいたことに、改めまし…

「本日から建設常任委員会行政視察」

本日から28日までの日程で、町田市議会建設常任委員会の行政視察で、各務原市、名古屋市、富山市に行ってまいります。 視察内容は、下記の通りです。 各務原市景観計画について、名古屋市では、使用済み小型家電の回収モデル事業と一般廃棄物処理について、…

「ポンプ操法指導会」

今日は、午前8時に消防団詰所に集合し、ポンプ車にて、リサイクル文化センターで行われた「町田市消防団ポンプ操法指導会」に参加しました。

「今日は、まちだ史考会定期総会」

今日は町田市民フォーラムで、第17回まちだ史考会定期総会がありますので、それに参加します。 昨日参加した、川崎立教会では講師を勤めさせていただきましたので、そこでお話したことの一端はつぎの通りです。よかったら、ご覧ください。⇒http://ranjo.jp/r…

「川崎立教会で講演」

今日は川崎立教会で、『何故大学に通い続けるのか』と題する講演を行います。

「2010年度早稲田大学大学院法学研究科での履修科目」

労働・社会法研究指導(菊池馨実教授)(修士) 法研 福祉社会・政策開発(自治体・NPO)(坪郷實教授他) 春期 月7時限 社学研 社会保障法研究1(菊池馨実教授)前期 木7時限 法研 成年後見・権利擁護と法(田山輝明教授) 後期 月6時限 法研 社会保…

「『坂の上の雲』は「壮大なる駄作」」

早稲田大学法学部報『テミス』No.29に、曽根威彦教授が、司馬遼太郎の『坂の上の雲』を「壮大なる駄作」と指摘していました。 理由は、「明治期における天皇制国家体制の問題性に触れることなく、その枠組みにとっぷりつかって歴史の流れを高所から俯瞰して…

「日本人論」

紀伊國屋書店が発行している「scripta」2010年4月号で、斎藤美奈子が土居健郎『「甘え」の構造』の書評で触れているように、日本人は日本人論が好きです。 それは、明治時代に遡ることができ、斎藤は日本人論として、内村鑑三『代表的日本人』、志賀重晟『日…

「らん丈HP更新」

らん丈の拙HPを、新年度を迎えて更新しました。 それはたとえば、市政報告「はるかぜ」⇒http://www.ranjo.jp/harukaze/や大学・大学院での単位修得科目の一覧⇒http://www.ranjo.jp/campuskamoku/が更新された、ということです。 是非、ご覧ください。

「インド人に無心される」

昨夜、新橋の「炉ばた」という居酒屋さんで落語を一席勤めた後、時間つぶしにコーヒーを飲もうと喫茶店に向かって歩いていると、外人さんに呼び止められました。 聞くと、来日したものの、なかなか仕事に就けず困窮しているので満足に食事を摂ることもままな…

「今日は、新橋『炉ばた』で二席」

今日は、午後7時から新橋にある居酒屋さん、『炉ばた』にて二席勤めます。 このお店は、三遊亭円楽一門が開拓したお店で、すでに、4千回以上も落語会が開かれているのです。 落語の御代は、一切頂戴しないという、良心的なお店でもあります。

「明治記念館で講演後、立教大学」

今日は、ユニマットライフの管理者会議で講演を行って、その後、立教大学で「立教未来計画」の募金委員会に出席します。

「早大2010年度授業開始」

4月6日から早大は、2010年度の授業が始まっています。 今年度は、修士論文を提出しなければならず、講義はあまり履修していませんが、指導教授の菊池馨実先生が担当する「社会保障法研究」の授業で、論文指導を受け、そこで今日は、修士論文計画書の発表を行…

「地域主権?覚悟はあるのですか」

政府税制調査会会長や一橋大学長を勤め、現在、放送大学長の石弘光さんが、4月10日の朝日新聞で地域主権について、「本来は地域のことは我々が決めるんだ、と住民の間から声がわきあがり、自治体が突き上げられ、国が動かざるを得なくなる、というもののはず…

「東大教師が新入生にすすめる本

東京大学出版会が発行する「UP」では、毎年4月号で、「東大教師が新入生にすすめる本」という特集を組み、それは、文春新書で刊行もされています。 今年の特集では、たとえば、玄田有史教授は、志賀直哉の『暗夜行路』を真っ先にあげています。 あるいは、マ…

「井上ひさしさんご逝去」

作家の井上ひさしさんが、お亡くなりになりました。⇒http://www.asahi.com/obituaries/update/0411/TKY201004110009.html 肺がんで療養していたことは新聞報道で知っていましたが、お元気になられて、また作品を産み出してくださるものとばかり思っていたも…

「今日は、狛江で寄席」

今日は、東京都狛江市で年2回開いている「むいから寄席」に出演します。 小田急線狛江駅から、徒歩10分ぐらいのところに、むいから民家園があり、そこで、午後6時半開演です。

「リバイバル昭和妻」

4月8日の朝日新聞夕刊で、宇野常寛が、水無田気流の「リバイバル昭和妻」という言葉を紹介していました。 それは、20代の女性に、専業主婦志望者が増えているというものです。 続けて、宇野は、民主党政権に望むこととして、「第一に「もはや戦後には戻れな…

「定期健康診断受診」

今日は、早稲田大学の学生定期健康診断を受診しました。 検査項目は、1,胸部エックス線 2,尿検査 3,身長・体重 4,血圧 5,視力 6,問診(必要に応じ内科診察)の6項目でした。 それによると、身長は0.5cm、体重は0.4kg減っていました。

「135回目の献血と『タウンニュース』に掲載」

昨日は、まちだ献血ルームで135回目の献血をしました。 いつものように、成分献血で今回は、血小板での献血でした。 今日発行の『タウンニュース』町田版の、「新市議会議員に聞く」という欄で、らん丈の分が掲載されています。 ちなみに、その欄では、下記…

「母校、町田一中の入学式に参列」

昨日の小学校の入学式に続いて、今日は、わが母校でもある、町田市立町田第一中学校の入学式が午前9時半から行われ、それに参列してまいりました。 そこで、校長先生が式辞でおっしゃっていたのが、3つの「f」でした。 それは、fight、fair、for othersの3つ…

「小学校の入学式に参列」

今日は、町田市立小学校の入学式が執り行われます。当然ながら、その中には、ぼくの母校である、町田第四小学校も入りますので、それに参列します。

「やるじゃないか、NHK」

昨日のNHK教育テレビには、驚きました。 午後6時から「ハーバード白熱教室」が始まり、そこで、マイケル・サンデル教授の講義が放送されたのです。⇒http://www.nhk.or.jp/harvard/about.html ハーバード大学の講義が、テレビで放送されるのは初めてだそうで…

「消防団器具手入れ&『みどりのHATS』総会出席」

昨夜は午後9時から、消防団の器具手入れがあり、それに参加し、庶務活動を行いました。 今日は、まちだ市民大学「自然及び環境に関する同窓会」『みどりのHATS』の総会があるので、それに参加する予定です。

「映画『クラッシュ』は傑作」

『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本を担当した、ポール・ハギスが監督した映画『クラッシュ』を見ました。⇒http://www.crashfilm.com/ この映画は、群像劇であり、その主人公は、ロサンゼルスという大都会です。 群像劇について、沢木耕太郎は、うまいこと…

「世知辛い世の中」

どうも、近ごろの日本は、世知辛くなったようです。 たとえば昨日から、全日空は、機内で無料サービスをするのは、水と日本茶のみになったそうです。 以前は、機内では新聞だって読み放題でしたが、今はスーパーシートのみのサービスになってしまいましたし。

「ご入学おめでとうございます」

今日4月1日は、少なくない大学で入学式が執り行われたことでしょう。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 ぼくが、初めて大学に入学したのは、1977年ですから、33年も前のことになります。 入学後、履修届けを出すために、履修要項を読んで、驚愕…