2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「大学も変わっている」

その昔、大学は象牙の塔といわれたこともありましたが、近時かなり変わってきました。その現れとして、ゴールデンウィーク中でも講義はおこなわれます。今日は、慶應の場合、春学期は火曜日の休日が多いので、火曜代替講義日となっています。⇒http://www.gak…

「寄席に出演」

今日は狛江市にある、むいから民家園という古民家を利用した施設にて、恒例の「むいから寄席」に出演致します。⇒http://muikara.cmsdehp.com/ 入場料は500円にて、19回目となります。

「理容組合町田支部総会」

今日は、東京都理容生活衛生同業組合町田支部総会が開催され、同組合顧問を拝命しているため、それに参加いたします。⇒http://www.tokyo-riyo.or.jp/

「川端康成『雪国』」

中村明(早大名誉)教授が、朝日新聞に連載している「ことばの食感」(4月26日)で、川端康成の『雪国』冒頭の「国境の長いトンネル」の「国境」をどう読むのかを、話題にしていました。⇒http://www.asahi.com/articles/ASG3S6CTDG3SUCFI00Q.html 意味からい…

「小倉將信代議士のご結婚披露宴」

東京都町田市多摩市を選挙区とする東京23選挙区選出の小倉將信代議士と島本真衣さんの華燭の典が、本日グランドハイアット東京のグランドボールルームにて、賑々しく開会されます。⇒http://www.grand.hyatt.com/ja/grandhyatt.html それにお招きに与ったため…

「葛飾区のケアハウス」

今日は、葛飾学園を母体とするケアハウスサン・ピエールにて、毎月寄席をひらいていますが、それに参加します。⇒http://www.k-gakuen.com/carehouse/ 筋のある噺は、結構きいてくださいます。

「如水会」

今日は、一橋大学の卒業生・在学生によって構成される如水会町田支部の総会があるので、それに参加いたします。 如水会は、一橋大学と縁が深い渋沢栄一によって、礼記にある「君子交淡如水」より命名され、千代田区一ツ橋に如水会館があります。⇒https://www…

「都庁へ陳情」

昨日は、町田市にお住まいで、NPO法人悠声会会長をつとめる方が、東京都庁の関係部署への支援を求めているために、都議会自民党幹事長吉原修都議会議員と陳情にまいりました。 その悠声会とは、がん等によって声を失った方々の会です。⇒http://www.yousay-ka…

「本屋が好きです」

好きなものマガジン『ケトル』の最新号は、特集で「旅に出たら本屋に行くのが大好き!」を採り上げています。⇒http://www.ohtabooks.com/publish/2014/04/15000000.html よい本屋と美味しい菓子のあるまちは、信用がおけるというのが、ぼくの実感です。

「新たなメールマガジンを発行しました」

本日、あらたなメールマガジンを発行しました。 未登録の方は、是非、この機会にご登録ください。⇒http://archive.mag2.com/0000089226/20140420233547000.html 昨日は、カトリック信者にとっては、最も大事な教会暦である復活祭でしたので、主日のミサに参…

「まちだ史考会」

昨日は、その会員でもある、まちだ史考会定期総会が、町田市民フォーラムにて開催されたので、それに参加しました。 その後、講演会が開催され、それにも参加しました。その演題は、「江戸庶民の「こころ」を語る」ーその暮らしと文化ーというもので、講師は…

「武相華道展」

4月21日まで、小田急百貨店町田店8階特設会場にて、第47回となる武相華道展が開催されているので、それを見学してまいりました。⇒http://www.odakyu-dept.co.jp/machida/event/index.html 副実行委員長の川添一光先生に、ご案内をいただきまして、菖蒲とアヤ…

「立教未来計画」

今日は、「立教未来計画」募金委員会が開催されるので、それに参加します。⇒https://www.rikkyo.ac.jp/fundraising/ この「立教未来計画」では、50億円を目標に募金活動をはじめましたが、約45億円の募金を頂いたようです。

「町田市議会議員研修会」

昨日は、町田市議会議員互助会総会と議員研修会が開催されたので、それに参加しました。 研修会の講師は、『地方議会実務講座』の著者、野村稔氏でした。⇒http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=10_1006_101006002&products_id=8267…

「コンサルのお詫び」

カレン・フェラン『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』(神崎朗子訳、大和書房)は、「みなさんの生活に無意味な用語や、妄想のプログラムや、誤解を招くモデルを氾濫させた、すべての経営コンサルタントを代表して、心から深くお詫びします」という…

「三権の長の給与」

司法の長である最高裁判所長官の給与は、行政の長である内閣総理大臣と同じ月額205万円です。それは、特別職の職員の給与に関する法律に記されております。 それでは、立法の長である衆議院と参議院の議長は、いくらでしょうか。国会議員の歳費、旅費及び手…

「自由民主党町田総支部」

昨日、自由民主党町田総支部第46回定期大会が、ホテル ザ・エルシィにて開催され、それに会計として出席し、議事において、第5号議案「平成26年度予算(案)」を上程し、提案理由説明をおこなったところ、全会一致を以て可決いたしました。⇒https://www.jimi…

「俳句誌に投稿」

俳句誌『都市』に、今回はじめて、投句が掲載されましたので、拙HPに掲示いたしました。⇒http://www.ranjo.jp/haiku/

「学生宣誓」

多くの大学では、すでに春学期の講義が始まっているのではないでしょうか。慶應義塾は7日から始まりました。ぼくにとって、いまの慶應で4校目の大学なのですが、いずれの大学でも学生宣誓は、行われませんでした。 ところが、学生宣誓をおこなう大学が結構あ…

「交通安全」

今日は、岐阜県可児地区交通安全連絡協議会からのご依頼によりまして、交通安全の講話と落語を一席つとめます。⇒http://www.gifu-ankyo.or.jp/activity/index3.html

「笑ってしまう短歌」

朝日新聞の朝日歌壇に寄せられた、思わず笑ってしまう秀歌が、昨日の朝刊に掲載されていました。選者は高野公彦さんです。⇒http://www.asahi.com/articles/DA3S11074973.html そのうちのいくつかを、ご紹介させていただきます。 ・雨靴を買って履いたら水が…

「句会に参加」

今日は、久しぶりに「あかしあ」の定例句会に参加します。兼題は、「たんぽぽ」、「春宵」。 虚子忌とは知らで踊るフォークダンス たんぽぽや遂に子どもは授からず 春暁に妻を起こさず散歩行く 柳絮飛ぶロレックスとは無縁なり 撥ね上がる如妻と立つ復活祭

「今日は、町田第一中学校入学式」

今日は、町田第一中学校の入学式が挙行されるので、それに参加します。⇒http://www.machida-tky.ed.jp/j-machida1/ 同校の校歌も、昨日の町田第四小学校とおなじく、作詞若林牧春、作曲平井康三郎によるものです。

「母校の入学式と慶大春学期授業開始」

今日は、母校でもある町田第四小学校の入学式が挙行されるので、それに参加させていただきます。⇒http://www.machida-tky.ed.jp/e-machida4/ 参加後は、慶大大学院法学研究科2014年度春学期の講義が開講されるので、それに参加します。

「町田市民春季軟式野球大会」

2014年度町田市民春季軟式野球大会が、未明の降雨によって、サン町田旭体育館メインアリーナにて開会されました。⇒http://msb.az2.jp/ ぼくは大会副会長をつとめておりますので、その開会宣言をおこないました。

「図書館ツアー」

昨日、慶大大学院生を対象とした図書館ツアーに参加しました。⇒http://www.mita.lib.keio.ac.jp/index.html 慶大三田キャンパスには、3つの図書館がありますが、そのうちの2館のガイダンスを受けました。 図書館旧館は、明治45年に建てられたもので、ネオゴ…

「慶大大学院法学研究科ガイダンス」

昨日は、明治神宮崇敬会町田支部地区別世話人会が開催されました。同世話人のため、ぼくはそれに参加しました。⇒http://sukeikai.meijijingu.or.jp/ 今日は、慶大大学院法学研究科のガイダンスがあるので、それに参加します。

「ウェスレアン・ホーリネス教団」

ぼくはカトリック教徒ですが、昨日、ウェスレアン・ホーリネス教団の淀橋教会にて、主管牧師の峯野龍弘先生よりインタビューを受けて、番組を録画致しました。⇒http://www.yodobashi-church.com/ プロテスタントらしい、オープンな教会でした。

「180回目の献血」

昨日は、まちだ献血ルームcomfyにて、血小板の成分献血をおこないました。⇒http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/reservation/?room_id=25 180回目の献血でしたが、それにしても、春休みだというのに空いていたこと。まるで、貸切のようでした。献血の後は、いつも…

「大学によって異なる必修科目」

今日からの新学年を控え、多くの学生は、どんなことを学ぼうかと目を輝かせていることだと思います。 大学に入学すると学部や学科ごとに多くの場合、必修科目が設定されているのに気づくはずです。 たとえば、慶應義塾大学法学部政治学科では、政治学科目の…