「湘南立教会」

 昨日は、湘南地区の立教大学校友による、「湘南立教会」にお呼ばれされ、『立教のよき思い出』と題する講演を行ってきました。⇒http://www.shonan-rikkyo.net/topics/omoshiro7.html

 内容は、下記のとおりです。
「立教の良き思い出」 湘南立教会〜藤沢市民会館 08/11/29 三遊亭らん丈
立教大学の特徴】
1、池袋キャンパスにみる程のよい狭さ
1)本館とチャペル、図書館、寄宿舎を一体とした建物配置。

2、liberal artsを重視した教学体制
1)ローマ時代の末期、5世紀後半から6世紀にかけて、自由技術は七つの科目からなる「自由七科」(セプテム・アルテース・リーベラーレース septem artes liberales)として定義された。自由七科はさらに、主に言語にかかわる3科目の「三学」 (トリウィウム trivium) と主に数学に関わる4科目の「四科」 (クワードリウィウム quadrivium) の二つに分けられる。
 それぞれの内訳は三学が文法・修辞学・弁証法(論理学)、四科が算術・幾何・天文・音楽である。哲学はこの自由七科の上位に位置し、自由七科を統治すると考えられた。
 1997年、一般教育部の廃止と全学共通カリキュラムの導入

2)外国語教育の充実。プレイスメントテストの成績に応じて英語のクラス分けをし、週4コマの英語授業。

3、多い女子学生

4、学部によって違いがあるものの基本的には、東大出身の教員が多い
1)それが目立つのは、法学部
2)経済学部では、いまだにマルクス経済学が主流

5、多くの学部では、必修科目を少なくして、学生による科目選択の自由度を高めている
1)経済学部経済学科での必修科目は、3科目のみ(経済学、経済原論A、経済原論B)合計12単位
 早大政治経済学部経済学科の必修科目は、経済学入門4単位、ミクロ経済学2単位、マクロ経済学2単位の全8単位必修。

2)法学部法学科では、必修科目なし。
 早大法学部では、憲法4単位、民法8単位、刑法4単位、商法4単位必修。民事訴訟法か刑事訴訟法のうち4単位、合計24単位必修。

6、厳格な試験制度
1) 立教大学では、原則として、追試験がありません。単位を取れなければ、留年
2)試験会場への持込が一切不可

7、教授の定年が65歳
1)東京6大学では、ほかには、東大と慶應。他は、70歳定年制

8、smartな校風

9、敗北感をもって入学する学生が少なくない

10、多い私語
1)授業中、図書館での私語が多い

11、少ない地方出身者
1)圧倒的に多い首都圏での自宅通学者