2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「『悩みのるつぼ』」

一昨日の朝日新聞朝刊に掲載されていた、『悩みのるつぼ』の回答者は、車谷長吉でした。 このブログでは何度もふれましたが、車谷の回答は、なかなか味わい深いものがあります。特に、“世の7割ぐらいの人は、人生が始まることなく、終了の日を迎えます。”と…

「昨日のこと」

昨日29日は、町田華道協会展を町田市文化交流センターに見学に参りました。 次に、町田市民フォーラムで開かれた、家庭倫理研究所主催の「ありがとう」の一言が家庭を変える、という名称の会に参加し、その後、コメット会館5階で開かれた、『シンポジウム201…

「あやせ市民スクール講師」

昨日は、神奈川県綾瀬市で開講された、「あやせ市民スクール」セカンドステージ応援歌『地域の中で生きるヒント』の講師を務めた後、建設常任委員会委員長として、町田建設業組合災害対策協議会総会後の懇親会に参加しました。

「昨日は、小田急多摩線延伸を促進する議員連盟総会」

昨日は、小田急多摩線延伸を促進する議員連盟総会に参加後、午後7時55分から始まる、早大大学院の「社会保障法研究」の授業に出席しました。

『近所力をつけて、自立して生きよう』

先日、新潟県上越市「町内会長まちづくりの集い」にて、『近所力をつけて、自立して生きよう』た題する後援を行ってまいりました。 今や行政は、市民の協力なくしては、有効な施策を実行することはできません。

「一般会計予算の補正額」

昨日、町田市議会2010年第2回定例会に向けて、議案が配布されました。 それによると、一般会計予算の補正額は約32億5700万円で、補正後は約1331億800万円となり、前年度当初比で9.6%増。 ただし、子ども手当や新庁舎建設費用を含んでいるため、それらを差し…

「町田市議会2010年第2回定例会議案配布」

本日、町田市議会2010年第2回定例会の議案が配布され、議会運営委員会が開かれるため、同委員のぼくはそれに出席します。

「福祉施設で落語、早大院」

今日は、成城学園にある福祉施設「ゆうゆう」で落語を、一席勤めます。 その主宰者、松石さん御夫妻がたまたまぼくをNHKテレビで見てくださって、それをご縁に御呼ばれされるようになったのです。 その後は、早大大学院社会科学研究科での講義、「福祉社会・…

「町田市総合水防訓練に参加」

今日は、午前9時30分から行われた、「町田市総合水防訓練」に、消防団員として参加しました。 そこで、大型土のう工法に従事しました。 午後は、エコネット町田と町田稲門会の総会に参加します。

「新橋炉ばたで二席」

今日は、毎週火曜、土曜日に開いている、新橋の「炉ばた」寄席に出演し、二席勤めます。 同寄席は、すでに4千回以上も続いている、新橋の名物寄席です。

「三多摩上下水及び道路建設促進協議会 第1委員会委員」

ぼくは町田市議会建設常任委員会委員長なので、三多摩上下水及び道路建設促進協議会 第1委員会委員も勤めております。 今日は、上記促進協議会があるため、それに参加します。

「東京河川改修促進連盟総会に参加」

今日は、日本青年館で開かれる、「東京河川改修促進連盟総会」に参加します。

「農業視察研修会&防災会議出席」

昨日は、町田市の農業視察研修会が開かれ、それに参加しました。 視察先は、大蔵町の圃場でのエコファーマーの農法、小野路町にある町田市研修農場、森野の農業体験農園でした。 小野路町万松寺谷に、町田市研修農場があるのですが、同地は、町田市でも有数…

「会派代表者会議に出席」

今日は、会派代表者会議が開催されるので、会派「まちだ新世紀・みんな」の代表として、それに参加します。

「福祉社会・政策開発(自治体・NPO)」

現在、早稲田大学大学院法学研究科に在学していますが、他研究科聴講制度を利用して、社会科学研究科の「福祉社会・政策開発(自治体・NPO)」という科目を受講しています。⇒https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3041.htm?pKey=3910930000012010391093…

「田村教授の『私の視点』」

昨日の朝日新聞朝刊『私の視点』に、田村理(専修大学法学部)教授による寄稿、「憲法を権力制限の道具に」が掲載されていました。 そこにつぎの記述があります。“近代憲法の歴史は、行政権を議会がいかにコントロールするかの歴史だ。国会を国権の最高機関…

「町田市表彰式&終末期医療を考える」

今日は、午前10時から町田市文化交流センターで開かれる町田市表彰式に出席後、午後2時から健康福祉会館で開かれる「終末期医療を考える」と題する講演会に参加します。 上記講演会は、「人間とガン 対決と共生」とも題され、その講師は、立花隆氏です。

「今夜、『ふるさと町田寄席』」

今夜、午後6時45分開演にて、『ふるさと町田寄席』を、町田市民フォーラムにて開きます。⇒http://ranjo.jp/rakugo_news/list_y2010_m2.html ネタは「小言幸兵衛」と、あと一席です。 前売券は、御蔭様で完売いたしました。

「経済学部を受験なさる皆様」

来年、(政治)経済学部を受験しようとしている方は、相当数いると思われますが、さて、どの大学を受験するのか、お決まりでしょうか。 これから記すのは、経済学についてですが、現在の日本の大学における経済学は、3つの流れがあることは御存じですよね。 …

「そりゃ、殺生です」

いつのころからか日本では、大学生は就職活動(就活)を3年生の秋から始めるようになりました。 そして、ゴールデンウィークがあけるころには、大方就職先が決ってしまうというのです。 これは、素晴らしいことなのでしょうか。 なによりも、企業は学生に多…

「建設常任委員会行政視察報告書」

さる4月26日から28日にかけて行われた、町田市議会建設常任委員会の行政視察報告書をupします。 視察先は、岐阜県各務原市、愛知県名古屋市、富山県富山市で、調査事項は、環境政策について、清掃政策について、都市計画事業について、交通輸送対策について…

「冷や飯カレーとかけそば」

朝日新聞beに「作家の口福」という欄があり、そこに朱川湊人が連載中です。 5月1日は『冷や飯カレー 熱々ひんやり絶妙の味』、8日は『蕎麦屋 ネギいっぱいのかけそば』と題したもので、いずれもぼくは深く首肯いたしました。 冷や飯カレーとは、説明するまで…

「国際版画美術館」

過日、ちょっと時間ができたので、町田市立国際版画美術館で開催されている「挿絵本の世界-きれい、カワイイ、怖い-本と版画のステキな関係」を覗いてきました。⇒http://www.city.machida.tokyo.jp/event/shisetsubetsu/hanga/kikakuten/kikakuten03/index.h…

「今日は、荒川洋治の文学講座」

今日は、町田市民文学館文学講座「現代の詩を読んでいく」を受講します。 講師は、現代詩作家の荒川洋治さん。 2回ありますが、今日採り上げるのは、田村隆一、鮎川信夫、黒田三郎、石垣りん、石原吉郎らです。 あの荒川洋治さんの講義を無料で聴けるとは、…

「文献報告」

昨日は、早稲田大学大学院法学研究科での指導教授、菊池馨実教授が担当されている「社会保障法研究」1の授業があり、らん丈がその際の文献報告の担当でした。 文献は、1998年のノーベル経済学賞を受賞した、アマルティア・セン教授による『不平等の再検討』…

「大学マニア 山内太地」

2009年10月現在日本全国には、773校の4年制大学があったそうですが、それらすべての大学を訪問したという山内太地さんが記した、『下流大学に入ろう!』(光文社)は、相当に面白い本です。 こんなことが記してあります。 “大学は4年間通うと考えている人が多…

「開いた口が塞がらない」

昨日の沖縄での鳩山由紀夫首相の発言には、相当多くの方がほとほと呆れ返ったことでしょう。⇒http://www.asahi.com/politics/update/0504/TKY201005040230_01.html ぼくは、たまたまTVで見ていたのですが、まさしく開いた口が塞がらなくなりました。 昨年の…

「大平正芳ブーム」

さる5月1日の朝日新聞、翌2日の読売新聞でも、出版界における大平正芳元首相に関する本が相次いで出版されている現状が、レポートされていました。 それらは、『大平正芳全著作集』(講談社)、辻井喬『茜色の空』(文藝春秋)、福永文夫『大平正芳 「戦後保…

「『永青文庫』とカレーせいろ」

昨日は、妻と一日過ごしました。 まず、早稲田のそばやに行きました。金城庵という老舗で、ぼくは大盛、妻はカレーせいろ(800円)。これは、熱々のカレーにそばをからめて食すのですが、妻はいたく気に入ったようです。 それから、目白台まで歩き、細川家の…

「日本崩壊」

ユニクロで有名なファーストリテイリング会長兼社長の柳井正さんが、朝日新聞に連載している「希望を持とう」(5月1日付け)に、海外の投資家や経済人と話していてよく尋ねられるのは、「いつ日本経済はだめになるのか」というエピソードが載っていました。 …