2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
茨城大学人文学部の磯田道史准教授⇒http://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/7/0000690/profile.htmlが原作となっている、映画『武士の家計簿』の封切りが間近に迫っていますが、『一冊の本』で短期集中連載が始まった、磯田による「江戸の武士生活から考える」…
今や多くの大学の図書館が、米国並みに、日曜日も開館するようになりました。御蔭で、昨日も論文を書くために、ぼくは早大図書館に行くことができした。 今や多くの大学はオープンキャンパスで、図書館も見学できるのではないでしょうか。その際、その大学の…
先ほど、らん丈のHPにある、『らん丈の、全俳句』を更新しました。 よかったら、ご覧ください。⇒http://ranjo.jp/haiku/
今日は、早稲田大学社会科学部のゼミナール「地方自治と行政」(大久保ゼミ)のOB・OG会が、大隈ガーデンハウスで開かれるので、それに参加します。 そのゼミの卒業リポートは、こちらです。⇒http://ranjo.jp/campuslife/detail_374.html
今日は、NPO法人みずきの会2010年度自主上映会が、町田市民フォーラムで開かれるので、それに参加する予定です。 映画のタイトルは、「ただいま それぞれの場所」というものです。
今年は、『国民読書年』のため、町田市立図書館でもそれに対応したフェスティバル等で盛り上げるべきだとの一般質問を、らん丈は、2010年第1回町田市議会定例会でおこないました。⇒http://ranjo.jp/interpellation/detail_352.html それに応えて、11月28日ま…
昨日の朝日新聞で、ぼくが早大で受講した、「情報政治論」の担当講師、高瀬淳一(名古屋外国語大学)教授が、菅直人首相について、興味深い見立てをしていました。 「例えば小泉純一郎元首相は、失言もあったが、人を強く引きつける言葉があった」と分析。「…
一昨日は、町田俳句友の会の定例句会に参加しました。その際の出句は、下記の五句でした。 小春日に妻とシマウマを見に行けり 味噌汁のだいこ眉寄せて噛み締む 冷凍の鮪みな口開き運ばるる 短日や論文滞ほり見上ぐ 夫逝き狂へたら楽なる晩秋
11月11日の朝日新聞夕刊で、作家の貴志祐介さんが「財政赤字のため、福祉を切り捨てるのは善か悪か」「切り捨てはよくないが、福祉だけにお金を使うのもダメだろう。正解はどこかにあるが、そのどこかが難しい」と発言していました。 本当に、このどこかにあ…
昨日の朝日新聞経済気象台に「内定率57.6%の背景」と題して、就職内定率が57.6%に止まった背景には、「最近の若い社員は海外勤務に行きたがらない」事情と、企業には「日本人に限らず世界中から優秀な人材を集める動きも出て」いる状況があり、企業の求める…
昨日は、午後6時半から開かれた町田市庁舎跡地等検討委員会を傍聴しました。 そこでは、中町の町田市庁舎本庁舎と第三庁舎の跡地に関しての議論が行われました。 今日は、町田市立忠生第三小学校で開かれる地域子ども教室に、落語家としてよばれており、落語…
いつのころからか、この日本では、「物語」が氾濫しているようです。 ぼくは、嫌いなんだな。けれど、「物語」をこよなく好む方々も多々いらっしゃるので、これ以上記しませんが、ぼくは、過剰な「物語」は嫌いです。 抑制された「物語」は、好もしいと思い…
昨日は、自由民主党町田総支部が企画した、都内研修に参加しました。 研修先は、スカイツリー、築地市場、靖国神社、遊就館でした。 築地場外市場は、今回、初めてうかがったのですが、神田神保町の古本屋街に初めて行ったときのように、興奮しました。 これ…
16日に、東京・歌舞伎町のマージャン店経営者ら二人を殺害した罪に問われた被告に、裁判員裁判では初となる死刑判決が、言い渡されました。 被告のあまりに残虐な犯行に、酌量の余地なく、死刑判決を選択した裁判員でしたが、判決を言い渡した際に、裁判長が…
今日は、町田市文化芸術振興議員連盟の副会長として、町田市文化協会会長をはじめ所属する団体の方々からの御要望を伺います。
『波』11月号で、前外務事務次官だった藪中三十二が、国家公務員1種採用者の研修で講演する機会があり、そこで、世界からみて日本が直面する最大の問題は、demographyだと訴えたものの、その大半がその言葉さえ知らなかったと驚いた旨を記していました。 dem…
昨夜、テレビで放送された映画『初恋のきた道』を録画して、久しぶりにみました。⇒http://www.sonypictures.jp/archive/movie/roadhome/ 今回もまた、妻と同映画を号泣しながら見終えました。 未見の方は、あらゆる手段を講じてでも御覧なさい。 感動とはど…
今日は、社団法人彦根青年会議所の11月度公開例会の講師として、「地域づくりは人づくり」と題する講演をおこなうために、彦根市にうかがいます。
昨晩、大学の帰りに新宿から小田急線に乗ると、前に立ったサラリーマン風の二人連れの男性が、ゴルフの話しを始めました。 そのうちの一人が、1ヵ月後に初めてラウンドに出るので、ただいま、練習に通っているというのです。 そこで、ぼくも以前に3〜4度ほど…
ぼくは、今年度12年目の大学生生活を送っているのですが、その中で、最も難解な授業だったのは、文学部1年生のときに受講した「人間と宗教」でした。 担当の教員は、その年に青山学院大学を退職して、新たに国立音楽大学教授となった、小田垣雅也先生でした…
ぼくの好きなファストフードは、立ち食い蕎麦です。しかし、「立ち食い」という名称は、女性には抵抗感が強い言葉ですね。「スタンドそば」とでもいいましょうか。 あの匂いにつられて、ついふらふらっと、入ってしまうことがよくあります。 ぼくの好きな「…
学園祭が終わり、学年末試験に向けて、おそらく多くの学生にとっては、一年で最も勉学に勤しむ時節となりました。ぼくも、図書館通いの日々を送っています。 その際、大抵はジーンズを履いて登校しますが、最初の学生時代ぼくは、町田から立教のある池袋まで…
去る11月3日、町田市議会のいとう泰人議員が、御逝去されました。⇒http://www.gikai-machida.jp/top.html いとう議員は、6期にわたり町田市議会議員を勤め、副議長という要職も歴任された、町田市議会にとってはなくてはならない議員の御一人だっただけに残…
昨日は、母校でもある町田市立町田第四小学校の学芸会を拝見しました。 ぼくが小学生だったときも、学芸会はあったはずですが、記憶にはありません。 6年生の「銀杏組ストーリー」という劇をみましたが、そのレベルの高さに一驚しました。 すごい、とさえ思…
10月5日の拙ブログで、世界大学ランキングで、日本の大学が凋落傾向にあると記しましたが、どうも、事実とは違うようなので、改めてふれます。 これも朝日新聞の記事からなのですが、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が9月に発表した記事では、日本…
昨日11月4日の昼食は、つくづく議員をやらせていただいていてよかったな、という感慨を抱きつつ頂きました。 それは、町田市立図師小学校の給食で、ぼくが昨年の市議会一般質問で採り上げた「超人シェフ」による給食が実現されたからです。⇒http://gijiroku.…
11月2日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=80円台半ばで小幅な値動きに終始しました。 朝日新聞の3日付け記事から。ヨーロッパの金融大手、バンク・プリヴェ・エドモン・ドゥ・ロスチャイルド・ヨーロッパのファンドマネジャーのアレクサンドル・カリエさ…
昨日の東京都道路整備推進事業大会に参加すると、実に多くの長が出席しており、意見発表を行っていました。 その際、その長の自治体の議員たちは、長が登壇すると、「頑張れ」等々の声を掛けていたのです。 しかし、議員に「頑張れ」といわれる長は、どんな…
今日は、午後1時から日比谷公会堂で開かれる、東京都道路整備事業推進大会に、町田市議会建設常任委員長として参加します。
2010年秋季東京6大学野球では、10月16日の早稲田立教戦に続いて(このときは、町田立教会)、昨日は、早慶戦を町田稲門会の一員として観戦してきました。 学生野球、東京6大学野球のなかでも、早慶戦は独特の雰囲気があり、昨日も神宮の観客席がほぼ埋まり、…