2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「平成20年度決算特別委員会」

昨日をもって、らん丈が委員長を勤める、平成20年度町田市議会決算特別委員会での、4常任委員会所管分審査がすべて終わり、本日午後5時が、決算意見提出の締め切りです。 あとは、10月6日の討論、表決、意見集約を残すばかりです。

「早大斎藤祐樹と広尾」

27日は好天に恵まれ、町田立教会の行事として行った、東京六大学野球早立1回戦観戦に、らん丈は幹事長として参加しました。 6人の参加者があり、立教こそ敗れたものの、早大の投手、斎藤祐樹の完封ショーを見ることができました。⇒http://www.nikkansports.c…

「中山国交相の言語感覚」

「日教組が強いところは学力が低い」などと発言し、野党から辞任を求められていた中山成彬国土交通相が今日にも辞任する見通しとなりました。 ぼくのように、私大しか卒業していない者には理解できない言葉遣いを、東大卒業の方はなさるようでして、辞意を表…

「決算特別委員会委員長」

すでにこの日記でもお知らせの通り、現在町田市議会の平成20年決算特別委員会が開かれており、らん丈は、その委員長を仰せつかっております。⇒http://www.gikai-machida.jp/top.html 各委員会所管分ごとの審査を、連日午前10時開議でおこなっており、毎晩午…

「王監督を前に一席」

王監督が、福岡ソフトバンクホークスのユニフォームを脱ぐことになりました。 感慨深いものがあります。 思えば、ぼくが生まれた1959年に、王さんは巨人軍に入団したのですから、随分長い間、プロ野球の第一線であり続けたのです。 その王さんの目の前で、ぼ…

「黒澤明が見ていた映画」

昨日に続いて、NHKラジオ第1放送「ラジオ深夜便」の『こころの時代』です。 今朝は、映画監督の山田洋次が出演し、主に渥美清について語った後に、晩年の黒澤明と親しく交わっていた思い出を語っていたのが、印象に残りました。 ある日、山田洋次が黒澤監督…

「人生はあなたに絶望しない」

昨夜は、地元町田市森野の住吉神社での祭礼警戒に、消防団員として出動しました。 今朝は、午前4時から始まる、HNKラジオ第1放送の深夜便「こころの時代」を聴いていたら、浜松医大附属病院診療内科科長、同大保健管理センター講師の永田勝太郎先生が出演さ…

「町田俳句友の会句会」

一昨日、町田俳句友の会の句会が、町田市民文学館であり、それに参加して、下記の五句を出句しました。 歯にはさまるあたりめを抜く晩秋 歯を磨いても痛みは取れぬ白露かな 人はテストされ試され冬近し 稲光さて何を下ろしているか ゆったりと動く小鳥見たこ…

「今日から、いよいよ決算特別委員会所管部審査

今日から、町田市議会でのらん丈初の委員長、決算特別委員会での各所管分審査が始まります。

「消防隊激励会参加」

昨日は、第38回東京都消防操法大会に参加する、町田市消防団第1分団第5部の選手たちの激励会があったので、同じ第1分団の団員でもあるので、ぼくは当然のことながら、参加しました。 それにしても、消防の操法というものは、奥が深く、消防団員は火事の消火…

「生きることがつらい人に」

またまた朝日新聞夕刊に連載されている9月18日分の、佐々木閑(花園大学)教授の文章からです。 “仏教は本来、「家内安全、お願いします」「商売繁盛、頼みます」といった、先行きの幸運を願う宗教ではない。家内が安全でなく、商売も繁盛せず、「生きていく…

「午後9時半まで、文教社会常任委員会」

昨日は、町田市議会文教社会常任委員会が開催され、委員として参加しました。 午前10時開議で、午後9時半近くまで開いていましたので、他の常任委員会に比して、実に審査時間の長い常任委員会です。

「町田市議会決算特別委員会委員長就任」

9月16日に開かれました、平成20年第1回決算特別委員会において、委員による正副委員長の互選があり、らん丈が、委員長に推選されましたので、ご報告させていただきます。 その後、第2回決算特別委員会が開かれ、いよいよ9月22日から常任委員会所管分審査が始…

「永田和宏の一言」

俳句はほんの少々かじっているものの、短歌は全く分かりません。 それでも好きな歌人はいまして、奥村晃作です。その代表作に下記の歌があります。 次々に走り過ぎ行く自動車の運転する人みな前を向く NHK第1放送を聞いていたら、歌人であり細胞生物学者の永…

「民意」

さる13日の朝日新聞夕刊に掲載されていた、佐伯啓思(京大)教授の論評で、佐伯はこう記しています。 “この数年の日本の政治は、二大政党制による政策選択という掛け声とはほど遠く、著しく情緒的で短絡的な、その場限りの「民意」に左右されるようになって…

「フェルメール展&ミレイ展」

昨日は、「町田市消防団員家族交流の集い」に出席後、東京都美術館で開かれている「フェルメール展」と、Bunkamuraザ・ミュージアムでの「ジョン・エヴァレット・ミレイ展」に行ってきました。 フェルメール展は、3連休中ということもあり、大変な人出でした…

「町田市木曽八坂神社秋季例大祭」

昨夜は、町田市木曽町にある、八坂神社の秋季例大祭奉納演芸での司会を、午後6時から9時半まで勤めました。 木曽町は、町田市の市街地に位置しているわけではないためか、まだまだ地域の力に見るべきものがあり、芸達者な方々が実に多くいらっしゃるのに心強…

「2008年度前期成績」

昨日発表された、早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程、2008年度前期の成績を発表します。 今年度は、修士論文を提出しなければならないので、登録科目が少ないため、下記の3科目のみです。 福祉関係論I A+ 労使関係法II A あとは、通年科目と後期科目で…

「新聞の見方」

朝の楽しみは、朝刊を読むことです。 それには、いつしか順序ができました。先ず、1面のトップニュースを読みます。 以前ならば、その次に、大岡信が連載してた「折々のうた」に目が行くのですが、今はもう連載していないので、「天声人語」です。 そして、…

「一般質問要旨」

9月9日に行いました、らん丈の町田市議会での一般質問の要旨と画像は、こちらでご覧になれます。 要旨⇒http://www.senkyo.janjan.jp/report/0809/00003255.html 画像⇒http://www.gikai-machida.jp/live/f_live.html

「本当の保守主義」

9月7日の朝日新聞朝刊に、榊原英資(早大大学院教授)と山崎正和(劇作家・評論家)による、混迷の政治“耕論”が掲載されていました。 そこで、山崎が本来政治が取り組むべき課題として、「もっとも重要なのは、『高福祉・高負担』か『低福祉・低負担』かを選…

「本日、町田市議会第3回定例会一般質問」

本日は、午前10時に町田市議会が開議され、昼休み(概ね正午から午後1時)をはさんで、4番目にらん丈の一般質問がありますので、ご興味のある方は、どうぞ。⇒http://www.gikai-machida.jp/top.html

「病院の『様』」

朝日新聞7日朝刊青鉛筆によると、富士吉田市立病院の窓口は、患者を呼ぶ際、従来の「様」から、「さん」に戻した、とのことです。 それは、患者ら約700名へのアンケートの結果、「さん」がいいと答えた人が、「様」の6倍近い59%あったからだというのです。 …

「昨日今日と、『町高祭』出展」

昨日今日と、我が母校都立町田高等学校の文化祭『町高祭』が、開かれています。 3年7組の教室の一画をお借りして、同窓会コーナーがあり、そこでは、昭和52年卒の「三遊亭らん丈展」を行っておりますので、ご興味のある方は、是非、お立ち寄り下さいますよう…

「本日、『ふるさと町田寄席』」

今日は、午後6時40分開演で、町田市民フォーラムにて『ふるさと町田寄席』を開きます。⇒http://www.ranjo.jp/chirashi_16.pdf ご都合がつく方は、是非、ご来場賜りますよう、切にお願い申し上げます。 ゲストは、早稲田大学大学院でらん丈が属する研究室「現…

「町田市議会平成20年第3回定例会始まる」

昨日から、町田市議会平成20年第3回定例会が始まりました。 今日は、全員協議会が開かれます。 らん丈の一般質問は、9月9日(火)午後1時以降の予定です。市議会中継⇒http://www.gikai-machida.jp/live/f_live.html

「『わかりやすい』議論」

昨日の朝日新聞朝刊に掲載されていた、杉田敦(法政大学法学部)教授のコラムを読んだいたら、こんなことが書いてありました。 “近年人気のある「わかりやすい」議論は、たとえば、赤字がふえたのは公務員が多すぎるからだ、というものである。しかし、実際…

「晩嬢消費」

昨日の朝日新聞朝刊経済気象台は、「晩嬢消費」というタイトルでした。 晩嬢とは、結婚あるいは出産よりも、働くことを優先してきた30,40代の女性たちのことです。 彼女たちは、仕事で得たお金を自分のために存分に使うので、可処分所得が高い。 その晩嬢の…

「福田首相辞意表明」

ぼくは、先進諸外国における、議院内閣制下の首相のことは、よくは知りませんが、近時の日本のように、二院制において、その議席が与党と野党でそれぞれ過半数を制している場合には、首相が思い余って政権を降りる、ということはあるのかしら。 このような例…

「日本語科目群」

たまたまですが、明治大学法学部のパンフレットを手にする機会があり、それを読んでいたら、「日本語科目群」というカリキュラムが目につきました。 そこでは、「法律の勉強をするのに必要な読解力・文章力の育成」が目的とされているのだそうです。 その科…