2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「今日の朝日新聞夕刊気象庁長官」

これは、宅配された我が家の朝日新聞だけのことだと思うのですが、今日の朝日新聞夕刊3版の3面に載った、明日就任する気象庁長官の平木氏の写真は、どうにもひどい、というよりもこんな写真が載るなんて、平木氏が可哀想。 というのは、印刷ミスで、平木氏の…

「土門拳の撮った早大生」

今日、早大に行く用事があったので、曾津八一記念博物館で開かれている「土門拳の撮った早大生」展を見に行ってきました。 そもそも、歌人として名高い曾津八一は、早大で東洋美術史を講ずる教授でもあり、曾津先生が残した多くの東洋美術資料を基に開かれた…

「平成18年第1回定例会一般質問内容」

さる、3月27日に行いました一般質問は、下記のHPにて、動画配信しているので、是非、ごらん頂きたいのですが、念のために、文字にても、掲示させていただきます。http://www.gikai-machida.jp/live/f_live.html 下記の通りです。 平成18年3月27日 一般質問 …

「2006年度早大履修登録」

Web登録といって、いまや、履修登録もPCで受け付けています。 2006年度に申請した科目は、下記の通りです。 <申請科目一覧> 月 4 社学 経営学 B 専門・商学 月 5 社学 政治行動論 専門・政治 月 7 社学 障害者福祉論 専門・総合 火 4 社学 行政法(行…

「本日、町田市議会にて一般質問」

本日、町田市議会にて、らん丈は、一般質問に立ちました。 詳細は、町田市議会のHPをご覧下さい。後日、動画にて配信されるはずです。 内容は、こちらのHPから、ご覧下さい。http://www.gikai-machida.jp/topics/f_topics.html 内容は、下記の通りです。上記…

「HNK教育テレビ『わくわく授業』近藤浩人先生」

昨日の朝日新聞によると、「ゆとり教育」の推進役だった、文化庁文化部長のT氏は、事務方から早期退職を勧められていたものの、小坂文科相から、「毀誉褒貶のある人物に活躍して欲しい。申し訳ないが、降格・減給で働いてほしい」と引き留められ、国立新美術…

今日は、「まちだ市民大学HATS『特別講座 まちづくり学』に参加しました。 この講座は、街並みづくりを法で応援しようという名目で昨年施行された景観法を中心に学ぶことを中心にした講座でした。 さてその、景観法の目的は下記の通りです。 「この法律は、…

「量的緩和政策解除」

ご存じのように、日銀は5年続けた、量的緩和政策を解除しました。 エコノミストの真贋を見分けるのは、至難の業でもあるのです(⇒「らん読日記」http://www.ranjo.jp/cgis/randoku/data/1096785972.html)が、さて、量的緩和政策を日銀が導入した際に、経済…

「池袋演芸場にて東西交流会」

池袋演芸場にて開いた、「東西交流落語会」に参加してきました。 この会は、大阪と東京の噺家が交互に、行ったり来たりする落語会でして、今回、大阪からは桂三歩さん(桂三枝門下)と、桂団朝さん(桂米朝門下)のお二人が、いらっしゃっています。 その流…

「『鼻ほじり論序説』という本」

昨日も含めて、この日記において、らん丈が購読する朝日新聞のことを話題にすることが多いのですが、さて、どうして、らん丈は、朝日新聞を購読しているのか。 理由は、簡単です。 数ある新聞のなかで、朝日の出版広告が最も充実しているからなのです。 たと…

「恐るべき、小学生」

今日の朝日新聞を読んでいたら、驚くべき記事に出会いました。 それは1面掲載の、「分裂にっぽん」という記事です。 それによると、有名私立中学校に合格した小学6年生の男子児童の携帯電話には、クラスの女子児童から、デートのお誘いメールが頻繁に入ると…

「いよいよ今日から委員会質疑始まる」

昨日の句会で採り上げられたらん丈の句に、下記のものがあります。 竜天に登り鏡でバッチ確かむ さて、いよいよ今日から、らん丈が属す、保健福祉常任委員会での審査が始まりました。 その際、らん丈が強調したのは、言葉の重要さです。 たとえば、町田市も…

「昨日は、松江」

昨日は、島根県松江市にて、講演を行ってきました。 そのまま、松江のホテル一畑に宿泊したために、昨日はこの日記を更新できなかったのです。 講演の演題は、『「共治、共生、共働」のまちづくり』というものでした。 講演の後、せっかく松江に行ったのです…

本日、2005年度の早稲田大学社会科学部後期・通年科目の成績発表がありました。 それをここに、白日の下に曝してしまいましょう。 早大は、学部毎に成績評価の仕方が異なりますが、社会科学部の場合は、5段階評価です。 つまり、素点が90〜100点はA、80〜89…

「『ひとがた流し』に感動!」

朝日新聞の夕刊に連載されている、北村薫の『ひとがた流し』については、すでに、2月3日の日記でも触れていますが、昨日、ひとつのクライマックスを迎えました。 それは、次のように。(原文縦書き) 美々は数歩近付き、牧子を見た。その表情で、牧子は、全…

「らん丈は、議会事務局ではどう呼ばれているのか」

これは、ちょいと呼びにくいだろうに、と思われるのですが、内規があるらしく、皆さん、「三遊亭議員」と呼びます。 ぼくとしては、「らん丈師匠」は、寄席ではないので、さすがに呼びにくいでしょうから、「らん丈さん」でいいと思うのですが、そうすると、…

「規制緩和には、賛成ですが」

らん丈は、基本的には規制緩和には賛成ですが、スカイマークエアラインズのように、修理を怠り9ヶ月にもわたって飛行機を運行させる、という、安全上あってはならないことが、起こりました。 このようなことを防ぐためにも、行政の監視の眼は厳しくしなけれ…

「非常に難しい議案」

今日の本会議では、非常に判断の難しい案件が、一件ありました。 それは、町田市立文学館の建設に当たり、それまで公民館として使っていた建物を改築して、文学館に改装する工事を行っていたのですが、その際、公民館の手抜き工事が露見し、その工事を担った…

「やはり多い自衛隊員の自殺率」

自衛隊の高い自殺率の件は、2月9日にも記しましたが、それを補強する記事を見つけました。 3月10日の朝日新聞朝刊によると、2004年度の自衛隊における自殺者は94人(0.04%)で、今年度は1月末現在70人で、0.03%とのことですが、これがイラクへの派遣隊員に…

「まちだ市民大学HATS特別講座『まちづくり学−ここが好き、わたしの

11日は、「まちだ市民大学HATS特別講座『まちづくり学−ここが好き、わたしのまち−』」を、受講しました。 この講座は、景観法が施行されて1年、巨大マンションや壊されていく身近な景観に対して、関心が高まっている今日、景観をまちづくりの視点から捉え直…

「議長・副議長が決まりました」

本会議において、町田市議会の議長と副議長が、決まりました。 議長は、黒木一文議員(新世紀自民)が選出されました。 副議長は、田中修一議員(民主・社民ネット)です。 ちなみに、ぼくは会派(統一派クラブ)を解散し、新世紀自民に加入しました。 市役…

「いよいよ明日から本会議」

そこで、議長を先ず決めるわけですが、さて、それが一苦労です。

「今日は三島で講演」

今日は、議会が始まる前、最後の講演を静岡県の三島で済ませてきました。 静岡県宅地建物取引業協会の皆様を前にしての講演でしたが、よく聴いてくださったために、実によく笑ってくださり、感謝でした。 演題は、「辛いからこそ、笑って生きよう」でした。 …

「今日は献血、103回目」

今日は、選挙後初の日曜日だったので、カトリック町田教会に行って、第2朗読を担当しました。 ちなみに、ぼくの洗礼名は、イサク・パウロです。 午後は、お馴染みとなりました「まちだ献血ルーム」に行って、103回目の献血をしてまいりました。 夜は、午後6時…

「地域コミュニティ市民活動講演会の講師」

今日は土曜日のため、議会活動がなかったので、戸田市文化会館で開かれた、「地域コミュニティ市民活動講演会」に講師として伺い、講演と落語をしてまいりました。 演題は、「忘れていませんか?『近所力』〜支え合ってのまちづくり〜」という、タイトルでし…

「選挙スタッフには恵まれました」

前回の選挙は、自宅を事務所にした、本当に細々とした選挙戦でしたが、今回は、なんとか地元の森野に事務所を構えることができ、一応の体裁は整えることができました。 ところが、困ったのは、余りにも少ないスタッフでした。 人手がいないために、それでな…

「新会派結成」

本日、今回の町田市議会議員選挙において、初当選した4人の自民党推薦議員のうち、らん丈を含めた3人は、新会派「統一派クラブ」を、結成しました。 それは、現在2派に分かれている自民党の会派を一本化して、会派をひとつにまとめたいという、3人の新人議員…