2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「本日、市議会は議案説明会」

平成19年度当初予算の議案説明会なるも、風邪を引いてしまいまして、節々が痛いです。 誕生日なのに。

「憲法第15条」

憲法第15条では、第2項に、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。」と記されています。 議員も当然のことながら、公務員です。 にもかかわらず、議員には実に多くの依頼があります。 ぼくは、憲法第15条を守るためにも、理不尽な…

「2006年度後期『まちだ市民環境講座』あとがき」

ぼくが今年度受講した、『まちだ市民環境講座』で修了生レポート集を出すことになり、らん丈はその編集委員の一人として、あとがきの担当をおおせつかりました。 そのあとがきを、下に掲出します。 「“必要”なことなので、環境を考える」 三遊亭らん丈 軍事…

「通所介護・訪問介護 みずきの会」

今日はお昼から、町田市の地元森野にある通所介護・訪問介護みずきの会に伺い、落語を一席勤めてまいりました。 みずきの会では、アンチエイジングの講習会があり、それとタイアップしての落語だったのでした。 その後、エコネット町田の推進連絡会に参加し…

「岐阜市市民活動支援事業報告会」

11:40〜12:30まで、岐阜市市民活動支援事業報告会にて、「市民が主役の協働&自治」というタイトルで講演を行い、その後落語を一席勤めました。 町田に取って帰って、「自分が裁判員に選ばれたら!」に参加後、町田稲門会の会合に参加し、夜は、消防団活動に…

「吉田秀和健在也」

昨年11月3日に、93歳と40日で音楽界からは、山田耕筰、朝比奈隆に次いで3人目となる文化勲章受章者となった、評論家の吉田秀和が健筆ぶりを発揮したのが、さる2月21日の朝日新聞夕刊に掲載された「音楽展望」でした。 「音楽展望」は永らく朝日新聞の名物コ…

「『〈子ども〉のための哲学』」

新書といえば最近では、養老孟司『バカの壁』、藤原正彦『国家の品格』の2冊が途方もない売上げを記録していますが、もちろん、それ以外にも読むべき新書は、実にたくさんあります。 たとえば、宮崎哲弥が戦後啓蒙御三家とよぶ、丸山眞男、大塚久雄、川島武…

「平成19年第1回町田市議会定例会」

来る23日に、平成19年第1回町田市議会定例会が開会されます。 それに先立ち、20日正午に、一般質問通告が締め切られました。 ぼくは、3月5日午後おそらく3時以降での質問を確保しました。 今回は、下記の3項目を質問します。 ご興味のある方は、傍聴はもちろ…

「『みどりのHATS』に寄稿」

「みどりのHATS」という環境団体が町田にありますが、らん丈は今年度その役員(連絡・渉外)を担当しているために、会報への寄稿を求められました。 そこで、話題のアル・ゴアによる『不都合な真実』について、レポートを記しましたので、それを転載します。…

「『「軍事クーデター後のバンコクの市民生活』レポート」

さる2月8日から12日まで滞在した、バンコクでのレポートを「ザ・選挙」にアップしましたので、よかったら、ご覧下さい。⇒http://www.senkyo.janjan.jp/report/0702/00000652.html なお、当然のことながらこの視察での費用は、すべて私費にて賄いました。

「林英夫立教大名誉教授御逝去」

ぼくが、立教の文学部に在学していた当時(1977〜81年)、立教にいたスター教授と言えば、音楽学の皆川達夫、法学部の神島二郎、高畠通敏、栗原彬、文学部では、フランス文学科の平井啓之、渡辺一民、日本文学科の前田愛教授と言った具合に、綺羅星のごとく…

「栃木県塩谷町&町田市民フォーラム」

今日は、栃木県塩谷町生涯学習推進本部、塩谷町生涯学習推進協議会、塩谷町教育委員会主催の「みんなのつどいinしおや兼生涯学習合同閉講式」に講師として、お呼ばれされました。 演題は、『忘れていませんか?「近所力」』でした。 講演後、取って返して町…

「東京都市議会議員研修会参加」

午前中は、市民フォーラムで開かれた、養育家庭の体験発表会に参加し、午後は、府中市で行われた、東京都市議会議員研修会に、参加しました。 講師は、元神戸市立大学教授、浅井信雄氏による、講演「激変の世界と日本・東京の対応」でした。 夜は、まちだ中…

「(仮称)滝の沢源流公園の説明」

今日は、ぼくも属するエコネット町田の面々と、公園をつくるにあたっての意見交換の場が設けられ、それに参加しました。 その場所は、恩田川の源流域、滝の沢です。 そこで説明されたのは、計画面積約5,000平方メートルで、湧水を活かした公園をつくり、それ…

「町田演劇鑑賞会」

本日、午前中は「句会あかしあ」の月例句会があり、それに参加しました。 会場は、町田市民文学館でした。⇒http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/cul/cul08library/koso/koso01/index.html 今日の句会で先生に採られた句は、下記のものでした。 少し多…

「『好きなものは何ですか』」

現在学校で、NIEと呼ばれる運動が拡がっているのは、御存じのことでしょう。 改めていうまでもなくNIEとは、Newspaper in Education(教育に新聞を)を略したものです。⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/NIE 中学校におけるNIEの推進者の一人に、らん丈とは10…

「本日タイより無事帰国」

8日から12日まで、昨年9月にあった軍事クーデター後の市民生活を視察するために、タイのバンコクとアユタヤに行ってまいりまして、つい先ほど帰宅しました。 取り敢えず、先ずは、ご報告かたがた、無事帰国したお知らせを。

「タイに視察」

今日から12日まで、タイに私費で視察に行きます。 タイは、昨年9月19日にソンティ陸軍司令官らによって、軍事クーデターが決行され、外遊していたタクシン前首相は帰国できずにいます。 軍は憲法を禁止し、元陸軍司令官のスラユット枢密院議員を首相に指名し…

「言ってはいけない言葉」

言葉は、怖いもので、口に出したその刹那、兇器となってしまうことがあります。 直近では、柳沢厚労相の、「女性は子どもを産む機械」という発言がそれに当たります。 『波』(2007年1月号)に掲載されている、吉岡忍の「小田の目に涙」を読んでいたら、小田…

「本日、町田市議会保健福祉常任委員会懇談会&行政視察」

今日は、午前9時から、特定非営利活動法人東京養育家庭の会との懇談会があり、その後、「花の家」(知的障がい者通所授産施設)、町田荘(身体障がい者入所授産施設)、ひあたり野津田(精神障がい者通所授産施設)を、行政視察します。

「映画『鉄コン筋クリート』&『エレクション』」

話題の映画、『鉄コン筋クリート』http://www.tekkon.net/index.htmlを、テアトル新宿で観ました。 原作は松本大洋、監督はマイケル・アリアス、アメリカ人です。 ぼくは原作は、その存在すら知らなかったほどなので、不明を愧じるばかりなのですが、映画が…

「立教レディス俳句会参加」

今日は、母校立教の先輩、須川洋子(加藤楸邨門下;『寒雷』同人)主宰の「立教レディス俳句会」に参加しました。 会場は、いつも通り、池袋キャンパス内のセントポールズ会館でした。 兼題は「如月」、席題は「外」でした。 答案を消しゴムで裂く受験生 目…

「マラソンと白バイ」

今日は、午前10時から正午まで、「町田市議会1期生議員と話し合う会」に参加しました。 企画は、男女平等推進センター運営委員会でしたが、この会は、第7回まちだ男女平等フェスティバル実行委員会の主催でした。 たとえば、ぼくが属する読書サークルは、「…

「朝日新聞『ののちゃん』は過激に面白い」

朝日新聞朝刊に連載されている、いしいひさいちの漫画『ののちゃん』は、今日3,488回目を迎えましたが、最近絶好調です。 特に、昨日と今日の作品は、世界に冠たる日本の漫画界の実力を世に知ら示す、傑作でした。 ぼくは何度も見返し、その度に笑い転げてい…

「『情報政治論』後期試験&『自分が裁判員に選ばれたら!』」

今日は、早大社会科学部『情報政治論』の後期試験でした。 担当は、高瀬淳一先生ですが、その師は、“早稲田政経3羽烏”の一角を占めた、内田満先生です。 内田先生は、去る1月26日にお亡くなりになりましたが、その報道は今日の朝刊にありました。 これもなに…

「町田市庁舎特別委員会」

今日は、「町田市庁舎建設等に関する調査特別委員会」が午前10時から開かれ、同委員会に参加しました。 その際、とてもフランクな感じの欧米の地方議会の模様を伺いたい旨の発言をぼくがしたところ、外国の事例は一切調べていない、とのことでした。 つまり…