2008-01-01から1年間の記事一覧

「ゼルビア町田JFL昇格決定」

昨日は、町田市立国際版画美術館で開かれていた、「東京都退職校長会町田支部の会員作品展」を、拝見してまいりました。 吉報が届きました。 サッカーの全国地域リーグ決勝大会決勝ラウンドが沖縄で開かれていましたが、そこに出場した、われらが「FCゼルビ…

「湘南立教会」

昨日は、湘南地区の立教大学校友による、「湘南立教会」にお呼ばれされ、『立教のよき思い出』と題する講演を行ってきました。⇒http://www.shonan-rikkyo.net/topics/omoshiro7.html 内容は、下記のとおりです。 「立教の良き思い出」 湘南立教会〜藤沢市民…

「昨日から、平成20年町田市議会第4回定例会」

昨日午後1時に、町田市議会平成20年第4回定例会が開議されました。 ぼくは、当日の午前9時前には会派室に行きましたので、当然昼食は、市役所の会派室で頂きました。 昨日の昼食は、地下の食堂の幕の内弁当、470円でした。 最近思うのは、旨いものを頂くと、…

「新宿コクーンタワー」

いま、東京で最も目を惹く建築物のひとつに、新宿西口のコクーンタワーが挙げられます。⇒http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-205mode.htm 丹下都市建築設計による、設計だそうですが、ぼくは建築中に、その異様なつくりに目を瞠りまし…

「皆川達夫先生」

ぼくの日曜日は、HNK第1ラジオの「音楽の泉」で始まることが、よくあります。 同番組は、来年60年目を迎える長寿番組ですが、その3代目の担当者が皆川達夫先生(立教大学名誉教授)です。⇒http://www.hikoboshi.com/eba/inori/inori80MinagawaTatuo.htm 昨日…

「若山牧水」

昨日、TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」を聞いていたら、詩人の荒川洋治さんのコーナーで、歌人にアンケートをとったところ、最も多くの票を獲得した歌は、下記のものだったそうです。 白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ 牧水

「126回目の献血」

昨日は、母と妻に「ひつまぶし」をご馳走した後、「まちだ献血ルーム」に行き、妻ともども血漿の成分献血を行いました。 献血ルームで、東京都赤十字血液センター発行の「ブラッド・ドナー」の179号を読んでいると、「献血大喜利」のコーナーがあり、以前投…

「佐伯一麦講演会」

昨日は、町田市民文学館で開催中の「文学の鬼を志望す―八木義徳展」に因んで、八木作品によって文学に開眼したという、佐伯一麦さんによる、『八木文学から受け継ぐもの』という講演会に行ってまいりました。⇒http://saeki.bungei.net/

「40代の6年を大学通学」

ぼくが40歳になったのは、1999年です。 その翌年、2000年4月から2002年3月まで2年間は、立教大学経済学部に、2005年4月から2007年3月までは、早稲田大学社会科学部に、2007年4月から少なくとも2009年の3月までは、早稲田大学大学院に通うのですから、まぁ、…

「町田市社会福祉協議会」

本日は、町田市社会福祉協議会の創立50周年記念式典があるので、それに参加します。

「美味いそば屋」

美味いそば屋を見つけると、しみじみと嬉しい。 その店が安ければ、激しく嬉しい。 昨日は、「まちだ新世紀」の会派総会後、早大に行き、「労使関係法」の講義を受講したのですが、終わったのが午後9時近くになったので、「そばでも食うべぇ」と、早稲田通り…

「食堂車はよかったなぁ」

昨日は、東北新幹線で水沢江刺駅まで行き、そこからクルマで、岩手県胆沢郡金ケ崎町に行き、同町の社会福祉大会で、「辛いからこそ笑って生きよう」と題する講演を行ってきました。 往復ともに東北新幹線を利用したのですが、新幹線から食堂車が姿を消してか…

「判決は下すのか」

また朝日新聞ですが、昨日の朝刊に、大江健三郎の「定義集」が掲載されていました。 そこに、「大阪高裁で判決のくだる」との言い回しがありました。 「判決を下す」とは、よく使われる言葉です。 ただ、「下す」というと、上から下に、という意味が含まれて…

「クルーグマン教授の記者会見」

2008年のノーベル経済学賞受賞が決まった、プリンストン大学のポール・クルーグマン教授が、ニューヨークで記者会見した模様が、昨日の朝日新聞朝刊に掲載されていました。 それによると、米国の失業率が来年末までには、8〜9%にまで悪化するため、オーカン…

「ドイツで『資本論』ブーム」

昨日の朝日新聞国際面に、ドイツでは、マルクスの『資本論』がブームとなっているさまが報じられていました。⇒http://www.asahi.com/international/update/1116/TKY200811150253_01.html 日本では、小林多喜二の『蟹工船』がリバイバルとなっているのと、平…

「ご祝儀」

昨夜は、新橋の居酒屋さんで落語を二席勤めました。 芸人の端くれですから、ご祝儀をいただけば、当然ながら嬉しいものです。 ご祝儀をきるお客様には、どうも二つの属性があるようです。 ひとつは、あぶく銭といって悪ければ、急な不労所得が入った直後のお…

「妻感謝ディ」

日頃の妻への感謝の印として今年初めての、デートをしました。 先ず、歌舞伎座で通し狂言、「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」を観ました。 源五兵衛役の仁左衛門、凄みのある演技が素晴らしかった。 休憩時間に、歌舞伎座3階でカレー(700円)を食…

「昨夜は、消防団器具手入れ&行政視察報告書」

昨夜は、午後8時半より、町田市消防団第1分団第3部の団員として、毎月3回行われる器具手入れに参加しました。 10月に会派で行った、行政視察の報告書を掲載しましたので、ご興味のある方は、ご覧下さい。⇒http://www.senkyo.janjan.jp/diet/profile/0000/000…

「定額給付金」

自民党と公明党が12日合意した、新総合経済対策の定額給付金は、1人当たり一律12,000円とし、18歳以下の子どもと65歳以上の高齢者には、8,000円を上乗せするそうです。 この報道に接したとき、ぼくは、新リカード主義の批判を思い出しました。 つまり、人び…

「久しぶりに掛けそば」

寒くなってくると、そばは、盛りではなく、「掛け」が恋しくなります。 昨日は、町田市立国際版画美術館で開かれている、「新自在展」を拝観した後、早大に行き、29号館の学生食堂で、久しぶりに「掛けそば」を食べました。 いい年になると、この掛けそばを…

「鹿島茂(明大教授)の語学頭脳容量定量説」

鹿島茂(明治大学国際日本学部)教授が『一冊の本』(朝日新聞出版)に連載している、「ドーダの文学史」の11回目で、「語学頭脳容量定量説」なるものを唱えていました。 それは、語学のための頭脳というのは、多少の個人差はあるものの、あらかじめ容量が決…

「健康づくり講演会」

昨日は、町田市相原町にある、境市民センターで開かれた「いきいき健康づくり」という講演会で、落語をしてきました。 相原駅は、町田駅から横浜線で、20分ぐらいでしょうか。 それにもかかわらず、駅前の景観は、その様相をまったく異にしています。 つまり…

「昨日は、市民討論会に参加後、町田立教会総会に参加」

昨日は、市民フォーラムで開かれた、「レジ袋ゼロ社会の実現をめざして」という討論会に参加しました。 そこで、株式会社三和小山田店の店長が指摘した、レジ袋廃止実験を行った結果、来店客の5%が他店に流出したとの報告を重く受けとめました。 途中から、…

「第二言語習得法」

東大と宮城学院女子大学などのグループは、英語を学ぶ祭に重要な働きをする脳の部位を突き止めた、という記事が6日の朝日新聞夕刊に掲載されていました。 それによれば、英語の学習期間が1年以上6年未満の短期習得者と、6年以上学習を続ける長期習得者を比べ…

「安藤忠雄先生と同じシンポジウム」

一昨日から昨日にかけて、麹町の日本都市センター会館で、エンジニアリング振興協会設立30周年の「エンジニアリングシンポジウム2008」が開かれました。 その特別講演は、建築家の安藤忠雄先生による、「10年後の世界都市東京」というタイトルでした。 らん…

「人が死ぬとき」

五木寛之が、作家であり、僧侶の玄侑宗久と対話した、『息の発見』(平凡社)が話題になっていますが、そこでひとつの問題が残されました。 それは、人が死ぬときには、息を吐きながらなのか、吸いながらなのか、という問題です。 なるほど、そういえば、ど…

「佐和隆光教授へのインタヴュー」

『月刊百科』(平凡社)11月号から、斎藤貴男が、「経済学者に会いに行く」という連載を始めました。 その第1回の経済学者は、佐和隆光(立命館大学)教授です。 そこで、佐和教授は、このようにおっしゃっています。 「結局、新自由主義―市場主義と言っても…

「私のすすめる岩波新書」

創刊70周年を迎える岩波新書が、「私のすすめる岩波新書」のアンケートを実施したところ、1位は丸山真男の『日本の思想』、2位は同点で、斎藤茂吉『万葉秀歌』、鶴見良行『バナナと日本人』。4位はE・H・カー『歴史とは何か』だったそうです。 ちなみに、200…

「寄附金48,651円」

さる11月1日の朝刊折込に、「町田市議会だより」が入っていました。 その2ページに、らん丈の一般質問の模様が掲載されています。タイトルは、「町田市も民間に職員の派遣を!」です。⇒http://www.gikai-machida.jp/tayori/f_index.html また、6ページには、…

「今晩、勉強会」

今晩は、毎月1度公民館で開いている、世間のあれこれを考える勉強会の当夜です。 まちだ中央公民館学習室3で、午後6時頃から7時半を目途に開いています。情報はこちらです⇒http://www.ranjo.jp/ 来月は、12月7日です。よろしかったら、是非どうぞ。 お待ちし…